b-monsterに興味を持ち始めた、もしくは通い始めたけれど公式サイトではわからない疑問や不安がまだ残っている、という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな不安を解消するためにビーモンの「よくある質問集」をまとめました。公式サイトには載っていない情報含め、詳しく解説しています。
僕自身が2年以上b-monsterに通い続けて得た、お役立ちTipsも紹介していきます。
はじめての方へ
- Qb-monsterとは?どんなフィットネス?
- A
b-monsterは、クラブのような暗闇で大音量の音楽に合わせて行うボクササイズを中心としたフィットネススタジオです。
最もベーシックなプログラムは45分間で、10分間のサーキット(筋トレ)パート、10分間のシャドーボクシングパート、25分間のサンドバッグパートで構成されています。
全身を使った有酸素運動が特徴で、特に脂肪燃焼やストレス発散に効果的です。
- Qスタジオ内はどれくらい暗いの?
- A
薄暗いですが、お化け屋敷のように周りが全く見えないほど真っ暗なわけではありません。
手元足元が見える程度ではあり、照明がついたり消えたりする演出もある為、明るくなったり暗くなったりします。
薄暗いクラブといった感じの雰囲気で、周りの目が気になりづらく、ワークアウトに没頭できます。
- Qプログラムには何を持っていけばいい?レンタルはできる?
- A
ウェア・バンテージ・タオルなど、レッスンに必要なものは基本的にレンタル可能です(初回の体験時は無料、以降は有料)。
全てレンタルで済ます場合は、替えの下着のみ持参すればOK。
グローブと床拭き用のタオルは無料で借りられます。裸足で受講するので、シューズも不要です。
- Q体験プログラムはある?
- A
¥1,100(税込)で14日間好きなスタジオに通えるトライヤルプランがあります。
好きなプログラムを選べるようになっており、通常プログラムを選んでも良いのですが、初めての場合はBEGINNERプログラム(トライヤル者限定プログラム)かLITEプログラム(通常45分が35分に短縮されたライト版)を選ぶのがおすすめです。
- Q会員の男女比は?
- A
全体的には男女半々くらいの印象です。プログラムによっては、男性が多めだったり女性が多めだったりします。
プログラム自体は、特に男性向け・女性向けという区別がないため、性別を問わず多くの人が楽しんでいます。
- Q会員の年齢層は?
- A
20代から40代が中心となっているように見えます。
- Q運動経験がなくても大丈夫?
- A
最初はハードに感じるかもしれません。ただ、音楽に乗って身体を動かしていると、意外とあっという間に終わります。
運動経験がほとんどない友人を何人かb-monsterに連れて行ったことがありますが、みんな面白いと言ってハマっていったので、運動初心者でも大丈夫です。
BEGINNERプログラムやLITEプログラムを選べば、初めてでも安心して取り組むことができますし、レッスンを重ねるうちに自然と慣れていくでしょう。
- Q格闘技経験が無くても大丈夫?
- A
大丈夫です。会員のほとんどがボクシング・格闘技未経験者ですので、ご心配なく。
- Qスタジオの設備やアメニティは?
- A
サンドバッグ・ハイエンドサウンドシステム・スポットライトやロッカールーム・シャワールーム等の設備があります。
更衣室にはシャワー・シャンプー・トリートメント・ボディソープ・洗顔料・ヘアドライヤー等が常設されており、女性ロッカーにはクレンジング、髪ゴム(希望の方は店頭スタッフに声がけ)、ブラシも用意されています。
- Q各スタジオの特徴は?
- A
b-monsterは、各スタジオごとに異なる特徴があります。YouTubeの公式アカウントで各スタジオの特徴が紹介されているので、以下にリンクを貼っておきます。
- 新宿スタジオ
広々とした空間で全力で楽しめる
ノーマルサンドバッグで初心者の方も打ちやすい - 銀座スタジオ
コンパクトなスタジオで抜群の音響を楽しめる
ノーマルサンドバッグで初心者の方も打ちやすい - 表参道スタジオ(旧 青山スタジオ)
コンパクトなスタジオで抜群の音響を楽しめる
手への衝撃が少ないアクアトレーニングバッグでフルパワーで打ち込める - 恵比寿スタジオ
広々とした空間で全力で楽しめる
ボックスマスターでミット打ちのような打ち心地 - 池袋スタジオ
コンパクトなスタジオで抜群の音響を楽しめる
手への衝撃が少ないアクアトレーニングバッグでフルパワーで打ち込める - 名古屋駅前スタジオ
コンパクトなスタジオで抜群の音響を楽しめる
ボックスマスターでミット打ちのような打ち心地 - 梅田スタジオ
コンパクトなスタジオで抜群の音響を楽しめる
ノーマルサンドバッグで初心者の方も打ちやすい
- 新宿スタジオ
- Q入会までのフローは?
- A
公式サイトの「まずは体験」から体験を予約。体験に行くとフロントで色々と説明してもらえます。入会するかどうかは、体験を受けてから判断することができます。
- Q料金は?
- A
2024年8月に料金改定がありました。2024年8月以降の料金プランは以下の通りです。
プラン名 利用可能時間 利用可能スタジオ 予約可能数/月 同時予約可能枠 料金(税込) single studioプラン 全時間帯 所属スタジオのみ 30回 1枠 ¥16,500 free studioプラン 全時間帯 全スタジオ 30回 1枠 ¥18,700 economyプラン ※1 全スタジオ 22回 1枠 ¥13,200 premiumプラン 全時間帯 全スタジオ 60回 2枠 ¥33,000 half yearプラン 全時間帯 全スタジオ 30回 1枠 ¥100,980 all yearプラン 全時間帯 全スタジオ 30回 1枠 ¥179,520 ※1 銀座:平日09:30〜17:05/表参道・恵比寿・新宿・池袋:平日09:50〜18:00/梅田・名古屋駅前:平日09:50〜18:30
- Q友達と一緒に参加することは可能?
- A
可能です。初めて参加する際は、フロントに友達である旨を伝え、隣同士のサンドバッグにしてもらうといいでしょう。
- Q一人で参加しても大丈夫?
- A
もちろん大丈夫です。ほとんどの方が一人で参加しています。
基本的に誰かと会話する必要はありませんから、他人とのコミュニケーションが苦手という方でも気軽に通えます。
- Q用語がよく分からないんだけど…?
- A
b-monsterの用語をまとめたページを作成しています。以下をご参照ください。
プログラム選びと予約のコツ
- Qプログラム表記の見方、意味は?
- A
プログラムは大きく分けて以下6種類があります。
No. プログラム名 説明 1 NORMAL 基本的なプログラムで、音楽ジャンルによって名称が変わる (例: MIX1、EDM1など) 2 BEGINNER 初心者向けのプログラム。パンチ・トレーニングフォームのレクチャーを中心とした少人数制のプログラム。 3 NEO パフォーマーの個性を最大限に発揮するプログラム。曲や動作、コンセプトをパフォーマー自ら企画している。 4 AD LIVE その日その時の気分でパフォーマーが音楽を決め、即興でコリオを構成するプログラム。 5 LITE 35分間の短縮プログラム。シンプルな動きながら効果的。 6 HARD 強度、難易度ともに最も高いプログラム。上級者向け。 NORMALプログラムが最もベーシックなプログラムです。
MIXやEDMやROCKなどの表記は、音楽ジャンルを表しています。音楽ジャンルの後ろについている番号は、難易度や強度とは関係がありません。単にリリースされた順番を指しています。
基本的に、プログラムはパフォーマー固有の内容になっています。例えば同じMIX1という名前でも、使われている曲やワークアウトの内容はパフォーマー毎に異なります。
特定の音楽ジャンルにこだわって受けたり、特定のパフォーマーのプログラムを中心に受けたりするなど、色んな楽しみ方ができます。
- Q初心者におすすめのプログラムは?
- A
まず最初に受けるものは、BEGINNERプログラムかLITEプログラムがおすすめです。
NORMALプログラムを選ぶ際は、予約画面で難易度表記が星1~2のものを選ぶと良いでしょう。星が少なければ必ずしも簡単というわけではありませんが、比較的難しい動作が少なめで構成されているものが多いです。
徐々に慣れてきたら、AD LIVEなど他のプログラムにも挑戦してみると良いでしょう。運動神経や体力に自信があっても、HARDだけは受けないように(地獄と絶望が待っています)。
- Q予約サンドバッグのおすすめの位置は?
- A
サンドバッグの位置選びは、プログラムの体験にわりと大きな影響を与えます。
初心者の場合、インストラクターの動きがよく見える中央付近を選ぶと安心です。最前列よりも、2列目・3列目の方が前の人の動きを参考にできるのでおすすめ。
できれば、自分のバックハンド側(右利きなら右、左利きなら左)に人が居る所を選ぶとよりベターです。その方が半身で構えた際に、隣の人の動きをチラ見しやすいからです。
表参道スタジオなどは、パフォーマーが一切見えない上級者エリア(死角エリア)があるので注意してください。逆に少し慣れてきたら、上級者エリアや後方や端のバッグを選んで、自分のペースでレッスンを楽しむこともできます。
また、場所によってサンドバッグの打ち心地が異なる場合があります。これは好みの問題なので、最初のうちはいつも同じ場所ではなく色んな場所を予約してみて、自分好みの場所やサンドバッグを見つけるといいでしょう。
予約は早い者勝ちなので、希望の位置を確保するためには、なるべく早めに予約をするのがポイントです。
- Q評判の良いプログラムを探すには?
- A
b-monsterでは、パフォーマー(インストラクター)によってレッスンのスタイルや雰囲気が異なるので、SNSでパフォーマーやプログラムを調べてみると良いでしょう。
X(旧 Twitter)では、「パフォーマー名(スペース)プログラム名」で検索すると、口コミを調べることができます。
僕もプログラムのレポートを定期的に投稿していますので、よろしければこちらも参考になさってみてください。
フィーモンXアカウント:@feel__monster
- Qアクアバッグの打ち心地は?
- A
アクアバッグは水を満たしたバッグで、従来のサンドバッグよりも柔らかく、衝撃を吸収してくれるのが特徴です。
これにより、手首や関節に負担をかけずにパンチを繰り出せるため、初心者や怪我を避けたい方などに好まれているようです。
ただし独特の揺れがあるため、パンチのタイミングやコントロール力が試されます。初めて使うときは、少しずつ慣らしていくといいでしょう。
- Qボックスマスターの調整方法は?
- A
ボックスマスターは、複数のパッドが設置された機器です。恵比寿スタジオはサンドバッグではなくボックスマスターとなっています。
サンドバッグとは違い、高さは自分で調整する必要があります。調整方法は以下の動画を参考になさってください。
お役立ちアイテム
- Q動きやフォームの参考になるものは?
- A
b-monsterの公式ガイドブックがおすすめです。
以下は女子筋トレに特化したものですが、こちらも基本動作の説明があり参考になります。
- Qバンテージはどんなものを選べばいい?
- A
特にこだわりがなければ、b-monster公式のミトン型バンテージで良いと思います。各スタジオで購入可能です。
ミトン型だと手が痛い、ヘタってきてしまうのが嫌だ、という場合は巻き型バンテージがおすすめ。手をしっかり保護する為に、4.5mくらいの長さがあるものが良いでしょう。
以下のページでおすすめのバンテージや巻き方をご紹介しています。
- Q手の痛みを和らげるアイテムは?
- A
バンテージを巻いても手が痛むという場合は、ナックルガードを使ってみましょう。
これはバンテージの下に巻き込んで、衝撃を和らげるアイテムです。
ただ、本質的にはパンチの打ち方を見直した方が良いかもしれないので、パフォーマーに打ち方をレクチャーしてもらうと良いかもしれません。
上手く打てるようになると、どれだけ強く打ち込んでも手を怪我するということは無くなります。
- Q足裏の痛みを和らげるアイテムは?
- A
基本的には裸足で受講するのですが、滑り止め靴下を着用することも可能です。
普通の靴下は滑って危ないのでNGです。
- Q持ち運びにベストなタオルは?
- A
薄手の速乾タオルがおすすめ。
吸水性がよく、かなりコンパクトに畳めて、荷物が軽く済みます。
これを買えば毎回タオルをレンタルする必要がなくなるので、長い目で見れば経済的かと。
ハンドタオルとバスタオルの両方を揃えても、コンパクトに畳めるのでかさばりません。
- Qドリンクボトルはどんなものが良い?
- A
プログラム中は隙をみてサッと水分補給する必要があるんで、簡単に開閉できるボトルがおすすめです。
特にサンドバッグパート以降は手にグローブをはめた状態になるんで、ペットボトルなどスクリュー型のキャップだと開閉に手こずっちゃうので注意。
僕は一度、手を滑らせて、ペットボトルのキャップがどっかに吹っ飛んでいったことがあります(笑)
- Qおすすめの運動トラッカーは?
- A
運動トラッカーの装着はマストではありませんが、心拍数や消費カロリーを記録することで、トレーニングの成果を可視化できます。
定番ですが、Apple Watchなど心拍数をトラッキングできるものがおすすめ。
ただし手首につけるとグローブと干渉してズレたり痛くなったりすることがあるんで、腕に巻けるバンドを別途購入した方が快適かもしれません。
指輪型のデバイスは、サンドバッグを殴る時に指に当たって痛いのでおすすめしません。
- Qパフォーマンスアップのためのサポートアイテムは?
- A
運動中の水分と塩分の補給は、身体のパフォーマンスを維持し、熱中症を予防するために重要です。
プログラムが始まる前に、塩タブレットなどで適量の塩分(ナトリウム)を摂取しておくと良いでしょう。
水分だけを摂取していると、体内の塩分濃度が低下し、熱中症のリスクが高まることがあります。
- Qマイグローブ選びのコツは?
- A
マイグローブの購入はマストではありません。ほとんどの人がレンタルグローブで受講しています。購入する場合は以下を参考に選んでみると良いでしょう。
グローブには大きく分けて、オンスグローブ(スパーリンググローブ)とパンチンググローブの2種類があります。b-monsterに適しているのはパンチンググローブです。
特徴 パンチンググローブ オンスグローブ 目的 練習用 試合・スパーリング用 重さ 軽め 8〜16オンス 詰まっている綿の量 少ない 多い 価格 安価 高価 使用シーン ミット打ち・サンドバッグ 試合・スパーリング 親指のデザイン 親指が出る 親指が包まれる パンチンググローブとは、試合や対人練習ではなく、ミット打ちやサンドバッグ打ちなどの練習に特化しているグローブです。オンスグローブに比べて軽く、親指が外に出ているため、水分補給時にボトルを開けるなどの操作がしやすいのが特徴。
オンスグローブを選んでも良いですが、フィットネスにはオーバースペックじゃないかという印象です。
いずれにせよ素早く装着する必要があるんで、マジックテープ式で着脱が簡単なものを選びましょう。
- Qおすすめのプロテインは?
- A
「とりあえず何かプロテインを飲んてみたい!」って方には、マイプロテインがおすすめ。味が良く、コスパも優れています。
レッスン前後の過ごし方
- Q食事はして行ったほうがいい?
- A
レッスン前には軽い食事を摂ることをおすすめします。空腹でハードなエクササイズを行うと、エネルギー不足でパフォーマンスが低下したり、気分が悪くなることがあります(経験済みw)。
バナナやヨーグルト、プロテインバーなど、消化が良くてエネルギーを補給できるものが良いでしょう。
ただし、直前に重たい食事を摂るのは避けた方が無難です。レッスンの1〜2時間前に軽めの食事を済ませておくと、体が十分に動きやすくなります。
- Qスタジオにはプログラム開始の何分前に到着すればいい?
- A
着替えなどがありますから、プログラム開始の少なくとも15〜20分前にはスタジオに到着するのが理想です。
ギリギリに到着すると、前のプログラム終わりの人と次のプログラム開始待ちの人で更衣室が混雑します。
プログラム開始の30分前からチェックインが可能になるんで、個人的には30分前に到着するのがおすすめ。
早めに到着し、あたふたバタバタせずに着替えや必要な準備をゆっくりと進める。これぞ大人の余裕ってもんです(笑)
- Qプログラム開始前の準備時間は何をすればいい?
- A
スタジオが開場されると、すぐにプログラムが始まるのではなく、プログラムの説明や注意事項の説明が始まります。
その時間はバンテージを装着したり、ストレッチなどをして軽く身体を温めておくと良いでしょう。「ストレッチなど不要だ!」って主義の方は、レッスンが始まるまでボ〜っと座ってればOKです(笑)
ただしこの時間はパフォーマーが説明をしていますので、うるさくするのはマナー違反。大人なら言われなくてもわかると思いますが、大声での私語などは慎みましょう。
- Qプログラム終了後はすぐに退出してOK?
- A
OKです。
ただし、プログラム終了後はストレッチの時間があります。レッスン後のクールダウンとして、ストレッチまでしっかりやるのがおすすめです。
また、ストレッチをしながら、パフォーマーのフリートークがあります。ここでは動きのコツやプログラム作成の裏話など、結構面白い話が聴けることも多いので、すぐ退出せずにストレッチまでやっていった方がお得だと思います。
ストレッチが終わると、最後は深呼吸で終わり。床やサンドバッグについた汗を専用タオルで拭き取るのを忘れずに。
- Q運動後のリカバリー方法は?
- A
運動後のリカバリーには、まず水分補給が欠かせません。汗で失われた水分とミネラルを補うために、スポーツドリンクやミネラルウォーターをしっかり飲みましょう。
また、プロテインやバランスの取れた軽食を摂取することで、筋肉の修復とエネルギーの補充を助けます。
さらに、ストレッチや軽いマッサージで筋肉をほぐし、疲労を緩和しましょう。もし可能であれば、リカバリーアイテムとして、フォームローラーやマッサージガンを使うのも効果的です。
僕は身体のアフターケアにマッサージガン使っています。筋肉の強張りが取れる感じがして気に入っています。
- Qどれくらいの頻度で受講するのがおすすめ?
- A
個々の体力や目標によって調整が必要だと思いますが、週に2〜3回の頻度でフィットネス効果は十分に得られます。この頻度であれば、適度に体を鍛えつつ、十分な休息も確保できるでしょう。
月に30回、多いと60回以上通うという人や、一日に何度も連続で受講するという人もいますが、あくまで自分のペースを見つけるのが大事です。
初心者の方は、最初は週に1〜2回から始め、徐々に頻度を増やしていくと無理なく続けられると思います。
筋肉をしっかりと回復させるために、適度な休息日を設けることも忘れずに。無理なく楽しめるペースを見つけてください。
動作のコツ
- Q正しいフォームは教えてもらえる?
- A
BEGINNERプログラムやLITEプログラムで丁寧めに教えてもらえます。
通常プログラムでも動作説明がありますが、全ての動きを詳細に解説してもらえる訳ではないので注意。
よく出てくる動作を全体的に学びたいという方には、b-monsterの公式ガイドブックがおすすめです。
- Q基本的な動きを習得するにはどうすればいい?
- A
基本的な動きを習得するには、まずはレッスンで繰り返し練習することが大切です。最初は上手くできなくても、練習を重ねるとできるようになっていきます。
より早く習得したいという方は、自宅でも練習をしてみると、動きが自然と体に染み込んでいきます。ゆっくりとした動きでフォームを確認し、鏡を使って自分の姿勢をチェックすると良いでしょう。
特に鏡でフォームをチェックするのはおすすめ。自分ではできていると思っても、意外と出来ていなかったりします。フォームが綺麗な人とそうでない人との違いは、こういったセルフチェックができているか否かによるのではないかと思います。
- Qフリーパートでは何をすればいい?
- A
フリーパートは好きな動作をして良い時間です。基本的なパンチやサーキットの組み合わせを自由に行ったり、パフォーマーが提案する動作を取り入れて、自分なりのスタイルで楽しむことができます。
最初のうちは、苦手な動きを練習したり、弱点と感じる部分を重点的に鍛えたりするのがおすすめ。
無理に複雑な動きをする必要はなく、自分が楽しく、効果的だと思う動作に集中して取り組みましょう。
以下のページにフリーパートで行う動作のアイデアをまとめていますので、こちらもご参考に。
- Qファイティングポーズの構え方は?
- A
解説動画を貼っておきます。
- Qパンチのコツは?
- A
解説動画を貼っておきます。
- Qディフェンスのコツは?
- A
解説動画を貼っておきます。
コメント